さくらもちのブログ

日常で調べたことのまとめ、作ったもののまとめ等

キュアパルフェ 衣装を手作りしてみた

パルフェが好き!

とのことで、フェルトドレスを作ることに。

f:id:sakuramotitan:20170901220728j:image
定規、コンパス、丸い蓋各種、フリーハンドで作っていきます。ほとんど型紙なし。

 

材料は、

ダイソーフェルト 白2、水色2、赤1、黄緑1、黄色1、オレンジ1、ピンク少々、レモン色少々、クリーム色少々、緑少々

・セリアのフェルト 濃い水色2(これが見つからなくて、他の100均で見つけました。妙に薄かったので、身頃の分は二重にしています)

・水色のリボン

・ミシン糸 白、水色、ピンク

・ウエスト用のゴム 1㎝~の太めのもの、必要分

フェルトポンポン 大きめ 赤、黄、(白)

・マジックテープ

・針金

(・安全ピン)

・白のフェイクファー 2本

※この材料には、パクトケース、羽、しっぽを含む

本体はスカートとチュニックの二つに分けて作ります。

浴衣ドレスを作ってみた

年少の娘が浴衣を着たい✨というので、作ってみました。
まだ着付けてもすぐ崩れてしまうので、セパレートの浴衣ドレスにすることに。
色々型紙も出ていますが、今回は安くするため、無料提供の作り方を使用。

パンドラハウス
https://www.pandorahouse.net/recipes/19-%E6%B5%B4%E8%A1%A3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9.html
という手芸屋さんの提供で、型紙のサイズが書かれているので、製図します。

基本的に直線なので、簡単です。家にある広告の裏で作ってもよし。100均の方眼模造紙も直線が入っていて使いやすいです。

今回は、1mのカットクロスが安かったので、2つ買って作りました。
そのため、スカートの生地は生地の向きを横に変えてとっています。下の段は長い生地がとれなかったので、半分の長さを2つとって繋げています。
もともとあまり延びない生地で、ふわふわした余裕のあるスカートなので、問題ありませんでした。布の切り替えで、縦横が変わらないようにだけ、気を付けました。

出来上がり。
f:id:sakuramotitan:20170822131741j:plain
袖がしっかり長めのデザインなので、好みで短くしても良さそうです。
帯はへこ帯など。娘には私のお下がりをつかいます。

ベジQ 行ってみた! ~手ぶらでBBQ~

娘が、夏休みにバーベキューをやってみたい!というので、探してみました。

その中で面白そうだったのが、ベジQ。柏市のベジQに行ってきました。

ここの特徴は、野菜収穫体験がつけられるというもの。手ぶらでバーベキューができ、屋根があるので雨天決行できますが、炭火で網焼きで…とかは出来ません(ガスコンロに鉄板)。

でも未就学児から目を離さず、コンロから何から用意して、片付けも全部やって…というのは、一家族だけでは結構大変。我が家だけでやる予定なので、日焼けもせず楽しいとこ取りできるなんて!とこちらに決定。

コースは、収穫体験の有無、食材持ち込みの有無、で4コース。

我が家は、収穫体験付き・食材持ち込みコースにしました。

受付をして、収穫体験が始まるまでに野菜の下拵えを進めました。と言っても、夏野菜が収穫できたら焼きたいと思っていたので、持っていったのは、かぼちゃ、玉ねぎ、人参位です。

取れる野菜はその日のお楽しみ。今回はひとりあたり


f:id:sakuramotitan:20170817125017j:image
うぐいすなす、普通のなす、黄パプリカ、赤パプリカ、ピーマン各1個、白なす3個(写真は見栄えのため、数は調整)

子供も収穫体験料金を払っていて、一人に数えます。

そんなに多くなく聞こえますが、茄子がね、でっかいの‼

パプリカは小ぶりですが、ピーマンが普通サイズ。みどりのうぐいすなすは、30㎝前後ありそうな。これを4人分。

さらに、畑でとれたじゃがいももたっぷりお土産に持たせてくれました。

うぐいすなすはこんなに大きいのに、皮が柔らかくて、BBQで焼くとふわふわで美味しいのです。

ちょっとお高いかな?と思っていましたが、新鮮野菜がこれだけ採れれば、充分満足出来ました。

 

※ベジQを食材持ち込みコースにするときのポイント

・ゴミは処理代に500円かかってしまうので、少人数でゴミが多くないのなら、ごみ袋を持参して持ち帰った方が安いです。分別しやすいように、レジ袋サイズを複数枚持っていくと便利です。

・お手拭き、箸、紙皿は一人に付き一つずついただけましたが、予備があると便利なので、持っていっても良いでしょう。

・調味料は油のみ借りれます。たれ、塩胡椒など忘れずに。

 

 あけぼのやま農業公園の一画にあるので、公園のイベントも楽しめます。

イベント時は駐車場も混んだりしますが、食材付きコースなら本当に手ぶらで楽しめます。1日遊べる場所で、親子連れにもおすすめです。

 



北海道 夕張メロン


f:id:sakuramotitan:20170809080230j:image

北海道旅行から帰って来ました。

一番のお土産、メロンがドーン‼

夕張メロン個選が5玉、山わさび、とうもろこし。これで3500円‼

メロンは箱買いで3000円です。安すぎ~

食べ頃~数日置いた方が良いものと詰まっています。

※メロンを箱買いするときの注意。

LCCなど乗る飛行機によっては、手荷物にサイズだけでなく、1つ7kgまで など重さ制限があります。この詰め合わせだと約10㎏。このままでは手荷物に出来ず、追加料金で預けなければいけないかもしれません。

複数人でいった場合、小分けにしたり、他の荷物も出来るだけ一つにまとめて、一人あたりの荷物の個数と重さをクリア出来るようにしましょう。

 

今回、マオイの丘公園という、北海道長沼の道の駅で購入しました。

平日のせいか、駐車場もレンタカーはあまり見かけず、地元の方がたくさん来ているようです。

スイカやメロンその他、新鮮野菜もたくさん。

この近くのユンニの湯に泊まったのですが、中日に来たのは下見として、最終日に再訪しました。

観光雑誌にでかでかとはのりませんが、空港で買うよりずっと安い!

メインの目的地ではなくとも、立ち寄れるようなら、とってもおすすめです。

近くには、ユンニの湯、ゆにガーデン、牧場、ゴルフ場などもあり、この辺りに一泊しても楽しかったです。

 

キジバト観察

七夕の頃から、我が家の庭を鳩が横切っていました。
巣を作られてしまうと、糞とか大変かも…と思って、気づいたときには窓から子供に『鳩さん!』って呼ばせて、あっち行けアピールをしていたのですが。
今日良く見ると、巣材を運んでいる。
巣が出来て卵を産んでしまっては追い払えない…と、鳩が巣材を探しに行った隙に巣を壊そうとしました。
すると…



f:id:sakuramotitan:20170710105421j:plain

いました。つがいがもう一匹。
まずい!と木を揺らしたり巣の周辺をつついても、頑として動かない。羽を上げて威嚇しつつも動かない。
これはもう、卵を暖めてるんだとわかりました。
その間も、巣材集めをしているつがいが心配そうに向かいの家のアンテナからじっとみている。
強い家族愛を感じて、同じ子育て中の身としてはこれ以上の破壊は出来なくなってしまい、庭木を貸してあげることにしました。

色々しらべると我が家に来ているのは、キジバト。今のところ糞も目立たず。
この季節は蚊もいるので庭にずっといることもほとんどないですし。洗濯にも影響ない位置なので害はあまりなさそうです。
巣だつまで約1ヶ月、夏休み中の娘と見守ることにしました。

かなり外から見つけにくい巣なので、カラス等にやられず、巣立ってほしいです。

プリキュアアラモード 作ってみた ~キャンディロッド~

泡立てきに続いて、キャンディロッドを手作りです。
材料は100均と、ラップの芯、チラシ(新聞紙でも何でも)です。f:id:sakuramotitan:20170610205151j:plain

セリアで売っている光るステッキ。せっかくならば、ピカピカさせたい!というわけで、電池交換はできないけど、ピカピカスイッチは押せるように作って見ました。

①ラップの芯をカット
f:id:sakuramotitan:20170610210339j:plain
ステッキに通した時に、スイッチの少し上までになるようにカット。短い方も、使います。

②電球型モチーフをカット
f:id:sakuramotitan:20170610210633j:plain
電球型のしたの方、長くなる部分を切り落とします。
その反対側の丸い方に穴を開けます。穴は、ステッキがギリギリ通りスイッチに引っ掛かる位がベスト。

③ステッキにチラシを巻いて、ラップの芯を通すf:id:sakuramotitan:20170610211211j:plain
ラップの芯がガタガタしないよう、ステッキにきつくチラシを巻いて、芯を通します。上部にグルーガンでたっぷり流して、チラシと芯を固定します。

④持ち手を針金でつくる(まだ持ち手は曲げません!)
f:id:sakuramotitan:20170610212209j:plain
針金の太さによりますが、今回は6本重なるように折っています。電球モチーフがついていると巻きにくいので、モチーフ無しで一度ステッキに巻き付けてそっと抜き、電球モチーフを通してから、針金を戻します。
ぬけないように、ステッキに付いている紐をしっかり下に伸ばしながら針金に巻き付け、テープで止めて固定します。

⑤持ち手を太くする
f:id:sakuramotitan:20170610212945j:plain
チラシをきつく巻いて太くします。短い方の芯を通します。針金とステッキの接続部分に芯が来るようにし、ガタガタするのを押さえます。
電球モチーフにポンポンを詰めます。
持ち手を曲げます。

⑥電球モチーフに蓋をする
f:id:sakuramotitan:20170610213608j:plain
フェルトを円に切ります。
ラップの芯の太さや、電球モチーフのカットの仕方をみて大きさは調整します。今回は直径約7cm。中心を1センチ程度、切り落とします。芯に無理やり通る位の大きさです。
芯に通して電球モチーフのみに固定します。これで、電球モチーフがくるくる回ります。

フェルト、シール等でデコって完成♪
f:id:sakuramotitan:20170610213817j:plain
白い部分が下がってスイッチが隠れていますが、軽く1~2cm上にスライドで押せます。

ピカピカ光るキャンディロッドに、娘の目もキラキラ!気に入ってもらって、作った甲斐がありました!

プリキュアアラモード 作ってみた~ 泡だてき~

今さらながら、娘がプリキュアアラモードにはまって、杖!コンパクト!まぜまぜが欲しい!といい始めました。
というわけでf:id:sakuramotitan:20170610095151j:plain、作ってみました。

インスタをみると、皆さん色々作っているようですね。
本当はピンクで持ち手が真っ直ぐの泡だてきが欲しかったのですが、近くの100均になかったので、普通の泡だてきで。
泡立て部分に、これまた100均のカラーテープを巻いています。
水切りネットではなく、ガチャガチャの玉にビーズを入れました。マラカスのようで、娘は気に入っています。
持ち手は新聞で太くし、ぐらつかないようにして、ラップの芯に入れています。
グルーガンや両面テープで、フェルトを張ってデコります。
持ち手の下は、持ち手より大きめの円に切ったフェルトを張っています。
リボンは、フェルトを泡立て部分の根元に巻いて、同じフェルトで作ったリボンを貼っています。フェルトをしっかり巻いて、グルーガンで筒と固定しているので、抜けにくくなっています。
3才の娘の使用に耐えているので、まずまずです♪

次はキャンディロッドに挑戦です。